- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
Re:Birthをリバースで
まずは ばーーーーん

入手しました!
2020年8月15日、本日リリースのBさんのアルバムです!
随分前から話を聞いてて、心待ちにしていました。
実は、ちょっと前にiTunesで試聴できる!と聞いたので、すぐに視聴したのですが、、、、悲しいかな、めちゃくちゃイントロ部分しか聴けないないので、逆にストレスになってました。(アマゾンでも視聴できるようです!そちらの方が視聴時間が長いそうです。)
でも、その短いイントロでも、1曲目の「Ch no.69」めっちゃかっこいいです。
因みに、同封のスッテカーもゲットしました。どこに貼ろうか?悩んでおります。
因みにCDのデザインは

レコードです。
レコードに赤ラベルの組み合わせがかなりかっこいいです。
因みにiTunesに入れると、このレコードがアイコンとして表示されます。
CD読み込みで、きちんと曲名も入ります(iTunesで販売しているので当たり前ですが💦)。もし、心配している人がいましたら大丈夫ですよ。(私はちょっと心配していましたw)
さっそく、聞くぞと思いましたが家族がみんなテレビを見てましたので、まずはパソコンに読み込ませて、ヘッドフォンで
聞くことにしました。
因み、とある理由でヘッドフォンアンプ買いました。

が、ヘッドフォンは1台しかないし、ギターはパソコンに1器しか繋げないことに気付いてがっかりしておりますが、音がよくなったような気もするのでよしとします。
さあ、聞くぞ!!!!!
と言うところで、急遽、お出かけしないといけないことになりました。
おいおい、マジかよと思いましたが、音源はすでにパソコンに落としていますので、すぐに携帯に落としまして、移動の車で第一回目は聴かせてもらいました。コレからは通勤のバイクでも聴けますから幸せです。
で、車でかけるとやはり一曲目でもんちゃんが想像通りに反応します。
「何これかっこいいね」
Bさんに映画とかで掛かってそうな曲をイメージしてるって言われたよと、伝えると
「金曜ロードショーって感じ?」(w すみません、k2家の発想力なんで、コレがお洒落なイメージなんです。)
その後も夕日の海とか、映画のワンシーンの話になり、話が盛り上がったところで
「いや、それは違うから」ともんちゃんに一蹴されましたので、再び曲に集中します。
2曲目は、オルゴールの手巻き音から始まります。
普通にすっと聞いてますけど、コレ、編曲とかミキシングって言うんですか?そう言うのも全部一人でやってるんですよね💦かなりすごいことですよね。
何より、やっぱりBさんはギタリストだったんですね。ずっとベーシストと僕を騙してましたねw。
聴きながらもんちゃんと二人でブレイクしちゃったらどうしようねっと勝手に心配してました。
とりあえず、仕事は辞めちゃうかな〜
3曲目はまた、イントロがかっこいいですよね。
ベース?と思うとやっぱりメインはギタリストでしたw。
で、4曲目になると、この曲はk2家ではお馴染みになっているので、もんちゃんから「おおー」歓声が漏れました。
シングルカットからのアルバム収録曲を聞いているようです。
で、5曲目は、、、、いや全ての曲の感想をかけるほどまだ聞き込めていないんですが、もんちゃん曰く「今風の曲」とのことです。若者の曲と言っておりました。 僕的はこの曲もギタリストBさんがエレキで爆発している曲だと、爆発まで行かないまでも、ソロ部分が弾けたらかなり気持ち良いんでしょうね♪
で最後の曲が、僕が首を長ーくして待っていた曲なんですが、勝手に激しい曲と想像していたので、まだギャップが埋められないです。変に捻った感じもなくて、スーッと入る曲です。
曲をもっと聞いて、歌詞を聞き込みたい曲です。でも、何気に4曲目の「悪魔がいるなら」の続きの歌詞が「メールしてくれるかな」が何故か頭に残ってしまっていて、5曲目の歌詞が頭に入ってこないですw
まあ、まだ今日手に入れたばかりのアルバムなんで、じっくり聴き込んでいこうと思います。
と言うことで、皆さんも是非聞いちゃいましょう!
ステマではなく、宣伝ですw いや、普通のブログです。でも、Bさんのブログを読んでた方は、どんな曲を作られるか気になっていたと思うので、是非聞いてみては!TO思いますが、リンクの貼り方がいまいちわかりませんので、詳しくはBさんのブログへGOです!

入手しました!
2020年8月15日、本日リリースのBさんのアルバムです!
随分前から話を聞いてて、心待ちにしていました。
実は、ちょっと前にiTunesで試聴できる!と聞いたので、すぐに視聴したのですが、、、、悲しいかな、めちゃくちゃイントロ部分しか聴けないないので、逆にストレスになってました。(アマゾンでも視聴できるようです!そちらの方が視聴時間が長いそうです。)
でも、その短いイントロでも、1曲目の「Ch no.69」めっちゃかっこいいです。
因みに、同封のスッテカーもゲットしました。どこに貼ろうか?悩んでおります。
因みにCDのデザインは

レコードです。
レコードに赤ラベルの組み合わせがかなりかっこいいです。
因みにiTunesに入れると、このレコードがアイコンとして表示されます。
CD読み込みで、きちんと曲名も入ります(iTunesで販売しているので当たり前ですが💦)。もし、心配している人がいましたら大丈夫ですよ。(私はちょっと心配していましたw)
さっそく、聞くぞと思いましたが家族がみんなテレビを見てましたので、まずはパソコンに読み込ませて、ヘッドフォンで
聞くことにしました。
因み、とある理由でヘッドフォンアンプ買いました。

が、ヘッドフォンは1台しかないし、ギターはパソコンに1器しか繋げないことに気付いてがっかりしておりますが、音がよくなったような気もするのでよしとします。
さあ、聞くぞ!!!!!
と言うところで、急遽、お出かけしないといけないことになりました。
おいおい、マジかよと思いましたが、音源はすでにパソコンに落としていますので、すぐに携帯に落としまして、移動の車で第一回目は聴かせてもらいました。コレからは通勤のバイクでも聴けますから幸せです。
で、車でかけるとやはり一曲目でもんちゃんが想像通りに反応します。
「何これかっこいいね」
Bさんに映画とかで掛かってそうな曲をイメージしてるって言われたよと、伝えると
「金曜ロードショーって感じ?」(w すみません、k2家の発想力なんで、コレがお洒落なイメージなんです。)
その後も夕日の海とか、映画のワンシーンの話になり、話が盛り上がったところで
「いや、それは違うから」ともんちゃんに一蹴されましたので、再び曲に集中します。
2曲目は、オルゴールの手巻き音から始まります。
普通にすっと聞いてますけど、コレ、編曲とかミキシングって言うんですか?そう言うのも全部一人でやってるんですよね💦かなりすごいことですよね。
何より、やっぱりBさんはギタリストだったんですね。ずっとベーシストと僕を騙してましたねw。
聴きながらもんちゃんと二人でブレイクしちゃったらどうしようねっと勝手に心配してました。
とりあえず、仕事は辞めちゃうかな〜
3曲目はまた、イントロがかっこいいですよね。
ベース?と思うとやっぱりメインはギタリストでしたw。
で、4曲目になると、この曲はk2家ではお馴染みになっているので、もんちゃんから「おおー」歓声が漏れました。
シングルカットからのアルバム収録曲を聞いているようです。
で、5曲目は、、、、いや全ての曲の感想をかけるほどまだ聞き込めていないんですが、もんちゃん曰く「今風の曲」とのことです。若者の曲と言っておりました。 僕的はこの曲もギタリストBさんがエレキで爆発している曲だと、爆発まで行かないまでも、ソロ部分が弾けたらかなり気持ち良いんでしょうね♪
で最後の曲が、僕が首を長ーくして待っていた曲なんですが、勝手に激しい曲と想像していたので、まだギャップが埋められないです。変に捻った感じもなくて、スーッと入る曲です。
曲をもっと聞いて、歌詞を聞き込みたい曲です。でも、何気に4曲目の「悪魔がいるなら」の続きの歌詞が「メールしてくれるかな」が何故か頭に残ってしまっていて、5曲目の歌詞が頭に入ってこないですw
まあ、まだ今日手に入れたばかりのアルバムなんで、じっくり聴き込んでいこうと思います。
と言うことで、皆さんも是非聞いちゃいましょう!
ステマではなく、宣伝ですw いや、普通のブログです。でも、Bさんのブログを読んでた方は、どんな曲を作られるか気になっていたと思うので、是非聞いてみては!TO思いますが、リンクの貼り方がいまいちわかりませんので、詳しくはBさんのブログへGOです!
スポンサーサイト
Name - P4
Title -
私も遅ればせながら通勤時のお供として
聞きマくっています。
納得の一枚。ドストライクです
この一言に尽きます☆
ヘッドフォンアンプ買った理由は
ズバリ・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
Bさんのアルバムをより良く聞くためですね♪