fc2ブログ

陽向ぼっこ

のんびりまったり、おっさんの日記です

今日は写真なしです。 

すみません。すっかりさぼってました。しかし、バイクには毎日乗っていましたよ♪ボアエースさんのバックステップはやはり最高です!そのおかげで、バイクの運転が楽しくいです。しかも、ボアエースの代表、坂本さんがとてもいい人だと、お会いしたこともないのに断言できます。なぜかと言いますと、前回もそうだったのですが、商品が届いたのと無事装着できたことの報告にプラスして、乗り心地抜群で、運転が楽しくなった等々を伝...
Read More

筋肉痛です。 

ボアさんのバックステップとってもいい感じです。本当に楽しいです。バイクの運転が3倍は楽しくなりました。そして、本日は筋肉痛です(笑)ポジションとリジットカラー(純正がゴムなんですが、アルミのカラーに変えてスッテプががっちりした感触に変わります。)がいいんだと思います。下半身動かしまくりの、力入れまくりです(余計な力も入ってそうですが)。正しい姿勢かどうかはわかりませんが、運転が気持ちいいです。でも...
Read More

第二東名 

昨日では、なくて先週のお話です。最近のK2K2家ではフレンチトーストがブームです。(親だけです。子どもはいまいちの反応です)私も子どものころはあまり好きではなかったのですけど、今では写真でみてもよだれものです。このところ、土曜日の朝は、妻がパン焼き(製パン機)、その残りを日曜日の朝、フレンチトーストにてしてくれています。美味しーですよ(嬉)そして、子どもたちに人気がこれ↓ばーば(妻のお母さん)特性の手...
Read More

BORE-ACE様です。 

やっとバックステップ付きました!あまり目立ちませんね。こだわって、ブラックなんですが、黒のせいで目立ちません。(汗)普通にしとけば良かったですかね。でも、ずーっと欲しかったものなので、少しでもこだわってよかったはずです。付けるのが、予想外に苦戦しました。(まあ、私の技術がないだけですけど。)途中、スイングアーム外すのが面倒くさくなりリジットカラーへの換装をやめようかと何度か思いましたが、変えて良か...
Read More

おあずけ 

みなさんお久しぶりです。またまたさぼってしまいました。(笑)いろいろとありまして、とはいえ、その間に、やっとバックステップ到着です!本当、まってました。首が伸び過ぎました。(笑)嬉しい!!昨晩到着したので、さっそく今朝装着してみようとしましたが、これのここが干渉してしまいます。どうやら取り付けにはスイングアームを外さなくてはいけないようです。出勤時間まであと30分。どうしようか?悩みここは珍しく大...
Read More

ついに! 

最近、ネットはやりまくっていたのに、ブログの更新をさぼってたのには、訳がありました。それは、それは、遂に、バイクの部品購入が決定しました!!!久々です。本当に嬉しいです。すでに発注済みです。某切削加工屋さんへ発注です。残念ながら2週間ほどかかるとの回答です。正直待ちきれません。本当は、さりげなく、装着済みのバイクの写真をアップしようと思ったのですが、待ちきれずに報告します。そもそも私が、バイク弄り...
Read More

散歩 

今日はすごい嵐でしたね。昨日気合いいれて洗車したのに、家のほうは雹(ヒョウ)が降りましたよ。雨も短時間でしたがたっぷり降りました。(涙)そんなことになるとは思わなかった、早朝。宣言どおりバイクで走りに行きました。先々日(だたかな?)も、早起きして走りに行ってまして、その時は日本平に行きました。いつもとは違い、いろんなバイクが走っていて面白かったですよ。人が走っているのを見るのも楽しいものです。でも...
Read More

予行演習 

本日は晴天な一日でした。K2K2一家はこのGWは遠出をしないで、家の近くで遊んだり、家の片付けをしていました。このGW、私は結構がんばって、家の片付けに取り組んだので、今朝は朝ご飯の後から、バイクの洗車させてもらいました。さすがに、もうしばらく雨はふらないでしょう。ドライブ側のスプロケも外し、チェーンの清掃を本格的に行いましたよ。明日の朝は、早起きして、走りに行こうと思います。私が、バイク弄りをしていると...
Read More

BBQ 

最近、子どもに、パパはバイクばっかりだねっと言われています。いや、全然そんなことはないのです。ただ、雨ばかり降るので、休みの度に磨いていただけなのですけど。きつい、言葉ですね。あんなに遊びにつき合ってるのに(涙)。しかし、土の上での保管はバイクに大変よろしくないです。どんどん錆びていっています。部品の交換が必要な場所もありそうな状態です(汗)本当はスイングアームを外してのグリスアップ等もしておきた...
Read More

けん・けん・ぱ 

前回のブログでBさんにコメント頂いた方法を試してみました。なにを?ってこれです。(タイヤの淵が全くの新品です。お恥ずかしい)前回、サスが底付きしているような気がするのだけど、違うかも?どうしたらいいの!という私にBさんが適切に教えてくれました。このように、サスの通常状態でヘアゴムをサスに結び付けます。そして、バイクに乗って走り、サスを使うと、サスの沈んだ分だけ、ヘアゴムが上に上がります。それがどこ...
Read More